fc2ブログ

アイリッシュ通信☘

〜ダブリン在住スタッフよりお届けする、アイルランド旅行&生活情報〜
アイルランドのゴルフ おまけ 2021.08.27
アイルランドのゴルフ その③ 2021.08.26
アイルランドのゴルフ その② 2021.08.26
アイルランドのゴルフ 2021.08.26
ダブリンから日帰りで行ける場所⓺: Tayto Park 2021.08.03

アイルランド人のお客様からの質問

ツアー中、2週間アイルランド人のお客様と時間を共にさせていただきました。
勉強熱心なお客様で、様々な質問をいただきました。
日本人のわたくしにも興味深い質問でした。

例えば・・・

①なぜ日本のレストランの前には暖簾(のれん)がかかっているのか?

②日本人は朝から寿司や刺身を食べるの?

③日本は火葬がほとんどなの?土葬はないの?

④新幹線の時速は?

⑤東京の人口は?2・3・4・5番目に人口が多い都市は?

⑥平仮名・カタカナ・漢字の違いは?

⑦奄美大島は端から端まで何kmあるの?

⑧日本人は本を反対側から読むの?それに文字が横ではなく、縦に文章を読むの?

⑨英語以外に何語を習うの?

⑩セミはどんな形?

などなど、様々なご質問をいただきました。

⑩番の質問は私にとって特に興味深い質問でした。
というのも、アイルランドには「セミ」がいないんです。だから「セミ」という英語の単語すら知っているアイルランド人は少ないのです。

もちろん英語圏のオーストラリアやニュージーランドにはセミがいますから、「cicada」という英単語があります。
私もオーストラリアのお友達に教えてもらいました。

アイルランド人のお客様、セミを一目見たくて必死に木の枝を探していました。
そして「これがcicadaか~!」と感動していました。


実はアイルランドには蛇もいないんです。
「聖人・セントパトリックがアイルランドから蛇を追い出した」という伝説があり、だからアイルランドには蛇はいないと言われています。
実際にはすごく小さい小さい蛇はたまにいたりするらしいのですが、私は見たことがありません。


また、ジャガイモが主食のアイルランドでは、お米を作っていません。
10月の日本はちょうどお米の収穫シーズン!
ということで田畑を見る機会があったときに、「稲穂はこんな風になっているのか」と写真をバシャバシャ撮っていました。


日本を旅されているアイルランド人のお客様を通じて、あらためてアイルランドのこと、そして日本のことを再発見したような気がしました。

関連記事
スポンサーサイト