ラグビー:6カ国対抗戦2020
今年も6か国対抗戦の熱戦が繰り広げられております。男子はワールドカップ後ということもあり、熱気そのままに。大会後すぐに各所属チームの公式戦が続き、そして今大会が始まり・・・。
ファンにとってはたまらない試合が続きますが、選手たちは調整試合などもほとんどすることなく・・・。メンタルも体もタフでなければ代表選手は務まりませんね。
先週行われたラウンド2では、男子・女子ともホームのダブリンにウェールズを迎えました。ちなみに20歳以下の男子チームの部もあるので、週末はラグビーファンは大忙し。見事各カテゴリーともウェールズに勝利しました。
日曜日に行われた女子の試合を観に会場へ。
週末はハリケーン・キアラの影響で、国内のスポーツ競技が延期になる中、6か国対抗は心配されながらもキックオフ。
我らがアナ・カプリ(Anna Caplice)選手は2試合連続で先発メンバーに名を連ねております。
普段は笑顔の絶えない方ですが、一歩ピッチに足を踏み入れると魂の籠ったプレーでチームを引っ張ります。
試合前のラグビー代表アンセムが流れると全力で歌って志気を高めます。代表選手である誇りや負けられない気持ちがヒシヒシと伝わってくる。
本当にその姿勢、プレーを観に行く価値のある選手です。
早々にトライを重ねたアイルランド代表は終始、試合を優勢に進め、前半は広がる青空のもと
ハーフタイムにはラグビーの女の子チームの試合が
代表選手と同じピッチで、大観衆の前でプレーしたことは本当に経験になります。お隣にいたカメラマン役のお父さんも大事な任務を果たされておりました(笑)
後半開始から何やら空模様が急転
風も強くなり、雹の次は横流れの雨に・・・一時退去
観ているこちらも、一瞬でも気を抜くと負けてしまいそうな天候でした。選手たちの集中力はやはりすごい
歓喜の瞬間
サッカーもそうですが、女子の試合後はファンサービスをしてくれるのが素晴らしい点の一つ。ビショ濡れのなか、丁寧に写真に応じたり、サインを書いておりました。簡単にできることではないと思います。ファンの大事さを知っているからこそできること。本当に素晴らしい。
途中出場の選手は、次の試合に備えてトレーニングをしてから会場を後にします。
初戦のスコットランド戦に続き、31対12で勝利を収めたアイルランド代表。次戦はイングランドとの2勝同士の直接対決です!!
頑張れアイルランド!!頑張れアナ選手!!
昨年度の6カ国対抗戦の記事⇒ラグビー:6カ国対抗戦2019
他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルのFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ヨーロッパ第3位「クローク・パーク」
-
ラグビー:6カ国対抗戦2020
-
ラグビー:6か国対抗戦2019
-