乗馬体験
アイルランドの魅力。
ケルト文化、手付かずの自然、残された歴史的なモニュメント、フレンドリーな人柄、伝統的な音楽、パブ、変わりやすい天気、豊富なアウトドア・アクティビティ。
などなどなど。
アイルランドに来てから、知ったたくさんのことや体験したたくさんのことがありますが、そのうちの一つがHorse Riding 乗馬です。
今回は2年ぶり2回目の乗馬体験(偉そうなことは全くいえません)
ちなみに自分の中の新体験リストで乗馬は2019年にやることになっていました(ちなみに2018年はゴルフに挑戦の年)
お馬さんたちが出番を待ってくれています
ただ、体験する機会が突然やってきたので、久しぶりにやってみることにしました。
受付で2回目だというと、リード(誘導してくれる人)はいらないんじゃないということになり。
いざ、ボスというお馬さんに乗ることに。
参加した時間帯が子供たちの時間だったので、周りは幼稚園生から小学生という中に大人は私一人。
その状況に自分で少し笑ってしまいましたが、いざレッスンが始まると子供たちはみんな上手上手。すごくみんな格好良かったです。
私はというと・・・始まって5分で動かないお馬さんに、先生がすぐにリーダーさんをつけてくれました。ははは。
人馬一体となることを心掛けての1時間のレッスン。
歩行だったり、走行、バーを跨いだり軽くジャンプなど、自分としては非常に楽しかったし、同時に上手く誘導できない自分が悔しくて上達したいと強く思いました。すぐに出来るわけはありませんが、いつかは乗りこなしたい。
次の時間帯は大人のクラスだったようです。みなさんも恰好良かったです。
以前、ツアーでミース県を案内させていただいたお客様は日本で乗馬をされていて、乗る馬のお世話や装具の付け方なども習っているとお聞きしました。ただの趣味とはおしゃっていたのですが、そこまでするんだなと感動したのをよく覚えています。
お馬さんは非常に賢いので、慣れていなかったり、怖がっていたりするのがすぐにわかってしまう。
今日乗ったボスもすぐに感じたんだろうな・・・(笑)
最後に、そんな動かないボスを一生懸命にひっぱって、一緒に走ってくれた中学生のリサさん。本当にありがとございました。お陰で楽しむことができました。
またお邪魔しま~す。
ライディング・クラブのワンちゃんと猫ちゃん。仲の良い2匹でしたよ。
アイルランド特派員のTomoでした。
アイルランド情報を弊社Facebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事