ダウンパトリック 第2弾
いよいよセント・パトリックス・デーが目前です。
今回も引き続きダウンパトリックの街からお届けしていきます。
この街には他にも見所がいっぱい。
大聖堂の手前には、刑務所だった敷地内を利用しているダウン・カウンティー・ミュージアム。ここでは、刑務所として使用されていた時代の過酷な生活風景だけでなくダウンからの出土品の数々、そしてダウンのハイクロスなどが展示されています。
ダウン・カウンティー・ミュージアム
ダウンのハイクロス(大聖堂前にあるものはレプリカです)
刑務所内の個室も見学可能ですが、女性と子供用の個室と男性用とに分かれたそこにはリアルな人形が設置されているのでご見学の際にはお気を付けください。
実際に叫び声を上げそうになりました(笑)写真は怖くて撮影できず(笑)
この博物館の裏手には、マウンド・オブ・ダウンと言われる鉄器時代もしくは初期キリスト教時代に作られたであろうという2重のお堀が張り巡らされた丘があります。
センターでこのことを訪ねてみたところ、素晴らしいから是非お勧めしたところだけど、ここの所天気が悪かったからぬかるんでいるわよとのアドバイス。しかし、こんなこともあろうかと新規購入した長靴を持参していたのでした。
正直、ここダウンパトリックにこのようなマウンドがあることは知らなかったのですが、備えあれば憂いなし。
実際にお堀の部分にはぬかるみどころか水が10cmくらい溜まっているところもたくさん。長靴がなければあきらめねばならないところでした。
マウンド・オブ・ダウン
地上からだと分かりづらいので、解説付き写真にて
サウル教会
432年、再びアイルランドを訪れるパトリックさんはアイルランド海を舟で何とか渡りスレーニー川を上って上陸しました。そして、ここにアイルランドで最初の教会、サウル教会を建てたのでした。(現在は1932年に建立1500年を記念して建て替えられた教会が立っています)
彼は461年くらいに亡くなったとされています。亡くなったその3月17日にはこの街の周辺で何百という焚火が焚かれ、それは彼の死を忘れないための海の星のようだったと語り継がれています。
タウン・センターから車で20分くらいの小高い場所にあり。
サウル教会をもう一枚
聖パトリックの井戸
タウンセンターから車で20分くらいに位置するこちらの井戸。聖パトリックが初めてこの地にやってきて水浴をしたと言われている場所です。
敷地内には教会跡や男性と女性に分かれた水浴場、脱衣所跡があります。
ここは有名な巡礼路のコースにもなっていて、駐車場の上の丘の途中にはパトリック・チェアーと呼ばれるものもあり、巡礼者はここに腰かけてここの訪問を終えるそうです。
パトリック・チェアー
チェアーから駐車場と井戸方面
心の残りはSlieve Patrickに聳え立つ聖パトリックの巨大な像に行けなかったこと。
ここアイルランドには、たくさんの聖パトリック像が立っています。タラの丘やスレーンの丘、聖パトリック大聖堂ダブリンなどなどなど。
丘の上に聳え立っているのが聖パトリック像です(写真ではわかりません、すいません)
暗くなってからライトアップされるダウン大聖堂も圧巻。
去年の今頃、ゲーム・オブ・スローンツアーにてインチ修道院を訪れました。
ガイドさんにライトアップされているあそこがダウン大聖堂ですよと教えていただきました。その時はここに立ち寄る旅程ではなかったので、結局来れませんでした。今回ここに来ることが出来て良かった。
しかし、小さいながらも見所がたくさんの街。
いつものことですが、ランチも買っておいたパンとバナナを移動中にかじりながらの旅。
今回は足早に一日で回りましたが・・・。一日では足りないわ~。
ゆっくりじっくり周りたいと今回も感じてしまいました。家に到着したのは22時を過ぎてからになってしまいました。
また行きたい街でもありますし、今度は聖パトリックさんが巡礼をしたというクロウ・パトリックという山に行きたいと思いました。
他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルのFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ベルファスト 街歩き1日目
-
ダウンパトリック 第2弾
-
ダウンパトリック 第1弾
-