サッカー&ラグビー
少しづつ気持ちの整理がつき始めたので。
11月14日(火)にサッカーワールドカップロシア大会のヨーロッパ最終予選プレーオフ第2戦がホーム・アイルランドで開催されました。
第1戦をアウェーのデンマークで0−0で終えた我らがアイルランド代表チーム。押されてはいたものの鉄壁の守備で守り抜き、結果として悪くない引き分けで、ダブリンのアビバ・スタジアムに戻ってきました。
勝てば2002年日韓ワールドカップ以来の出場がかかる大一番。
私にとってもアイルランドに来て一番のビッグマッチです。スタジアムの雰囲気は、今まで何度となく足を運んできた中で比べ物にならないくらいのもの・・・でした。
前半の早い段階で先制点をゲット。もうそれは最高のお祭りムード!!
しかし、早々に同点にされ、相手の鋭く正確なカウンター攻撃により失点を重ね・・・5−1の敗戦。後半残り20分を残した時点で帰途につくサポーターも・・・。
ワールドカップ出場まであと1歩のところで、手にできなかった選手たちやサポーターの悔しさ。
私も同じでロシアの地でアイルランド代表を見たかったのですが、終わりを告げる笛は、次の始まりへの合図でもあります。2020年ヨーロッパ選手権に向けて、また準備が始まります。(欧州13カ国での分散開催でダブリンでも試合があります)
続いて足を運んだのは、11月18日(土)のラグビー、アイルランド代表対フィジー代表のフレンドリーマッチ。場所は同じくアビバ・スタジアムです。
ラグビー代表チームは北アイルランドとアイルランドの合同チームです。
6月に行われた日本とのフレンドリーマッチでは2試合ともアイルランド代表に軍配が上がりました。しかも、2019年開催のワールドカップ日本大会では、アイルランドと同グループに入っています。
負けられない戦いがここにもある。
私自身は、スタジアムでのラグビー観戦は初めてでしたが、身長が高く、筋肉に厚みのある選手たちが激しくぶつかり合い、素早くパスをつないでいく。その上でチームの戦略と駆け引きを駆使しながらの試合はあっという間の時間でした。
プレースキックの際の静まり返ったスタジアムの緊張感は、最高。4万人を越える観衆が、キッカー一人の動きを見つめていますからね。
試合は23対20でアイルランドの勝利。
お互いに本番を見据えた準備期間ではありますが、随所に魅力的なプレーが見られました。
アイルランドのスポーツからも目が離せません!!
2019年 ワールドカップ日本; 日本対アイルランドは9月28日(土)決戦。どちらを応援しようかな・・・。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ラグビー:6か国対抗戦
-
サッカー&ラグビー
-
負けられない戦いがここにもある
-