クリスマスツリーはいつまで飾るの??
と、その前に!みなさん、いつからクリスマスツリーを飾るのでしょうか?
オコンネル通りのクリスマスツリー
クリスマスは「キリストの降誕」をお祝いするというのはご存知かとは思いますが、キリストの誕生日であるそのクリスマスまでの準備期間をアドベント(待降節)と言います。期間としては11月30日に一番近い日曜日を起点として、クリスマスイブまでの約4週間を指します。そして、海外ではクリスマスツリーを12月25日から飾り付けるのが一般的だそうです。クリスマス当日に家族みんなで飾り付けを行い、健康や幸せを願う飾り物なのですね。
さて、本題に戻りますが、
クリスマスツリーは、1月6日の公現祭(リトル・クリスマス)まで飾り、7日に片づけるのが一般的です。
1月6日はクリスマスの12日後に当たり、降誕したキリストの栄光が公に現れたこと、東方の三博士の参拝を記念する祝日になります。
オコンネル通り
日本ではみなさん、いつ頃クリスマスツリーは片づけるのでしょうか?
来るお正月に向けて、クリスマスの飾り付けをはずし、大掃除をして新年を迎える方が多いかもしれませんね。
アイルランドでは、年を越したら、3月17日の聖パトリックフェスティバルに向けての準備が始まります。
今度は街全体が、緑色に染まっていきますよ!!
- 関連記事
-
-
2016年の冬至は
-
クリスマスツリーはいつまで飾るの??
-
ご存知ですか?『聖スティーブンの日』
-
スポンサーサイト