fc2ブログ

アイリッシュ通信☘

〜ダブリン在住スタッフよりお届けする、アイルランド旅行&生活情報〜
アイルランドのゴルフ おまけ 2021.08.27
アイルランドのゴルフ その③ 2021.08.26
アイルランドのゴルフ その② 2021.08.26
アイルランドのゴルフ 2021.08.26
ダブリンから日帰りで行ける場所⓺: Tayto Park 2021.08.03

キルディアの大地をラウンドタワーから見よう!!


2月1日はケルトの暦では春の初めの日とされていて、聖ブリジットさんの祝日ともされている日

アイルランドの3大守護聖人『聖パトリックさん」「聖コロンバさん」そして、「聖ブリジットさん」
今回も引き続き、ダブリン西部に位置するキルディアをお届け!!

そうこのキルディアの地で聖ブリジットさんはキリスト教の布教活動を行っていたのです。

伝説によると、


キルディアの地を訪れたブリジットさんは、その地を治める王様に尋ねました。

キルディアさん 「この地でキリスト教の布教活動をさせてください」

王様 「キリスト教など知らん!だめだ!」

それでも何度もお願いするブリジットさんに根負けした王様は、

王様 「わかった。それでは、今あなたが腰に巻いている腰布の大きさだけ、場所を与える。そこだけでなら布教活動を許す」

ブリジットさん 「ありがとうございます。では・・・」

と言って、広げた小さな腰布はみるみる広がって行き、今のキルディアの地へ広がっていきました。
そして、その地で布教活動を始めたのでした。


駅からナショナル・スタッドへ向かう途中には聖ブリジットの井戸も。
1508048_654031148046178_3471094347999291363_n.jpg

※前回触れたナショナル・スタッドの記事は➡こちら

そんなキルディアの街には、聖ブリジット教会があって、ラウンドタワーも健在。
DSC_0588.jpg

アイルランドに2本だけ残るてっぺんまで登ることのできるタワーのうちの1本です。(ちなみにもう1本はキルケニーの聖カニス大聖堂にあるもの)
お恥ずかしながらタワーハンターを自称しながらも、まだそこからキルディアの景色を眺めたことがありません。
冬はクローズしているなんて、ただの言い訳です。
DSC_0587.jpg
教会の周囲をぐるぐる散策していました。

このコロナが明けたら、何ともしてでもやらなければならないことの1つ!!

高さは32メートル
DSC_0590.jpg
空がきれい!!

登頂した際には、改めてご報告させていただきます!!おたのしみに(笑)


アイルランドにはラウンドタワーと呼ばれるものとハイクロスと呼ばれるものが全国に展開しており、その本数を確認したく、訪問、報告している人気?????企画です。

現在紹介した総本数

ラウンドタワー:3本/60~70本
ハイクロス:8本/100~200本

まだまだ張り切ってご紹介していきます!!
過去ブログ記事は⇒第1章モナスターボイス / グレンダロッホ初期教会群 もどうぞ!

他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



懐かしい!!

うわぁぁぁーなつかしいぃ・・・(°_°)

 ・・・と思ったのは、2014年のことをか、それとも日本のことをか・・・

その真相は自分自身でも定かではありませんが、正直コロナ禍のロックダウンにてこのブログに何を書けばよいやら・・・??
アイルランドのコロナの現状は、きちんとお伝えするべきだとは思いますが、ここでするべきか?実際に今のロックダウン下では明るいニュースも中々・・・。

スタッフA 「こんな時だからこそ、過去を振り返ることも大切」
スタッフB 「いやいや前だけを向いて歩いて行こう!!」(どこにいくねん?)
スタッフC 「このポテチ美味しい・・・」

などというスタッフ会議か行われたか否かは別として。
はい。前置きが長くてすいませんでした。
過去の写真を振り返っていたら、懐かしい写真を見つけたのでそれをご紹介しようと思いました。(以上!!)

2014年に訪れたキルディアです。
ダブリンから車で1時間もかからない場所で、ナショナル・スタッド(競走馬の生産牧場)や日本庭園、アウトレットがあったりとアイルランドの方にも人気の場所に足を運んでいました。

ということで、冒頭のなつかしいーーーーという一声が!!

注意;写真は全て2014年当時のものです。

何気なく散策中の一枚。あっ遠くにラウンドタワーが!!わかりますか??
10731076_654030828046210_5540909838674545143_n.jpg
この澄み切った素晴らしい青空!!(何も加工していません)

ナショナル・スタッドにも行ってみました!
559558_654032621379364_5737955946146196727_n.jpg
お馬さんものびのび放牧されており、一般の方を出迎えてくれますし、各名門厩舎も近辺には隣接しています。キルディア=競走馬というイメージの方も少なくない。

書きながら思い出しまいた。この日は11月のある日でしたが、キルディア駅からナショナル・スタッドまでは送迎バスがあって。でも、冬場で本数も少なかったので、歩いてみることに・・・結構遠かった。
帰り道も駅へ歩いていると、たまたま通りかかった送迎バスがUターンして乗せてくれました。ドライバーさんが気さくで嬉しかったなあ!

1782108_654031438046149_2014228980820526184_n.jpg

10520846_654032878046005_6276322481798918801_n.jpg

10313631_654032978045995_4118431071320031670_n.jpg
ナショナル・スタッドには日本庭園も!!実は別件で2019年にも訪れていて・・・でもバタバタだったので、景色を楽しめず・・・
今思うと風景が変わっているかも??

また、一つ思い出しました。
庭園の周りには、放牧地もあったり、お散歩コースがあったり、家族連れでも楽します。
そこに何千年前に作られた祠はこんな感じというような看板の建物がありました(本物ではない)

薄暗い中に入って見ていると、5~6歳くらいの男の子が一人で入ってきて・・・
暗闇の中の自分にびっくり!!(何千年前の人と勘違い?)
ちょっと慌てて、外にいたお母さんに・・・
自分もちょっと慌てて外にでると、そのお母さんは男の子に笑いながら「その人はまだ生きてる人よー」って(笑)

笑ってしまいました。
さすが、アイリッシュ・ジョーク!!


楽しい一日だったなー♪♪
10698489_654030714712888_6075523072801437395_n.jpg
そういえば、この日も朝は雨だった。でも、太陽が出たときのそのパワー!!
あっまた遠くにタワーが見える。



本日の投稿はいかがだったでしょうか?
プライベートでもアイルランド中を旅行していたので、ツアー感覚ではなく、旅行記的に書いてみました。
もし、面白いと思いましたら下の方にあります 「いいね」ボタンをお願いいたします。(YouTuberみたい笑)
また次回のブログをお見逃しないように登録もお願いします・・・(登録はないか笑)

他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村



関連記事

寒さにもコロナにも負けずに身体を動かそう!!


先週は雪景色も見られたアイルランド。
去年の12月30日以降、最大警戒レベル5が発令され、現在もロックダウン中。過去2回のロックダウンよりも更に厳しい規制にもなっている今、現地で感じたスポーツの意義を今回は考えてみた。



首都ダブリンも雪が積もった。奥に見えるのはクローク・パーク(関連記事はこちらから⇒『第3位クローク・パーク』
DSC_0487.jpg



今回のレベル5を運動、スポーツの点で見てみると、
●トレーニング
・自宅より5km以内の運動は可
・屋外であれば、エクササイズ中、他の1家族と会うことができる。
・子どもが参加するものも含め、屋内外のエクササイズ・グループの活動は不可。
・屋外のゴルフ及びテニスは不可。
・個人的トレーニングのみ。エクササイズ教室やダンス教室は不可。
・プロ級・エリート級のスポーツを除き、「個人的トレーニング」を含む屋内外の集まりは不可。

●試合及びイベント
・プロ級・エリート級のスポーツ、競馬、ドッグ・レース及び承認された馬術イベントは、無観客で継続可。上
記以外の試合やイベントは不可。
・ジム、レジャーセンター及びプールは、12月31日の営業をもって閉鎖。


アイルランドのプロ級のスポーツは12月いっぱいでほとんどの大会などは終了になっており、現在は選手たちもオフになっている。
観て楽しむ側としては、何とも寂しいものではあるが、それでもイングランドをはじめ、諸外国のスポーツを観戦することができることは非常にありがたいことだろう。去年の春・夏と世界中でスポーツ活動が中止になっているときは、見ることも、することもできずに相当ストレスだったはず。体を動かすことの、気持ち良さ、大切さを身に染みて味わった。

筆者も春から夏にかけて、暖かくなり、陽も伸びていく中でもスポーツ活動ができなかったのは、非常にストレスだった。
一番問題だと感じたのは、子供たち。
学校もあいておらず、友達の家に遊びにいくことも、できない。
夏のあいだ、22時くらいまで明るいアイルランドで、特に何をするわけでもなく、公園にあつまる子供たちは、本当にそのエネルギーを消化する場所がなく、かわいそうだった。

ロックダウンがあけ、学校が始まり、各スポーツ活動も少しずつ始まる中で、そんな集まっている子供たちも見かけなくなった。
スポーツ活動の再開は子供たちの送り迎えをする親御さんたちにも、変化をもたらし、子供たちの練習を見守りながら、おしゃべりしたり、その生き生きした子供たちの表情を見ることは何よりのストレス解消だったはず。

12月上旬のダブリン。氷点下で凍ったグランドでもスポーツは楽しい!!
DSC_0637.jpg

また、プロのスポーツ選手及びそれを取り巻く関係者の方には頭が下がる思いだ。
いくらヨーロッパと言え、移動には時間もかかるし、リスクが伴い、春先にできなかった試合もスケジュールを狭めて消化せざるをえない。感染にも十分に配慮して、そして、素晴らしいパフォーマンスと勝利を目指すのだから、相当大変だったはず。

個人的にはスタジアムの管理の方も相当大変だっただろうと思う。
ダブリンにある、アヴィバ・スタジアムではサッカーとラグビーの代表戦を行っているが、春や夏の間に、できなかった試合が秋冬に開催され、多い時には週2回の利用も。これが夏だったら、芝生の回復も早いために、試合中に痛んだ芝生も次の試合までには、何とか回復にむかうもの。だが、冬のそして、雨の試合などでは選手たちも大変だが、芝生の状態そして管理して、次の試合の準備をする側としては相当なストレスがあったに違いない。

👇ライトアップされた美しいフォルムのアヴィバ・スタジアム👇
DSC_0776.jpg


何も体を動かすことは、ラグビーやサッカーなどのような激しいものではもちろんなく、ジョギング、ヨガ、ボクササイズ、サイクリング、縄跳びなどなどなど、手軽に自分だけでもできるものもあるし、このコロナ禍で新しく運動を始めた方も少なくないはず。
ポジティブに捉えると、何か新しいことを始める時間。


無理にスポーツをすることもないし、自分を追い込む必要もない。
普段あまり体を動かすことがなくても、この機会に部屋の中でもできる、少しのストレッチや運動でも始めてみると良いと思う。
きっとパソコンに向かって、固まってしまった背中を伸ばす、体を伸ばすことの気持ち良さを感じて、またやってみようとその楽しさに気づくはず。

楽しくなかったら続かないし、気持ち良くなかったら次回はないかもしれない。
でも、今ならその気づきのハードルはきっと低いはず。

基本的に体を動かすことが好きな筆者もヨガマットをオンラインにて購入したことは言うまでもなく、今月いっぱいでまずはロックダウンが解除になること、そしてまた子供たちのスポーツ活動が再開されることを強く願っている。

クローク・パークを違ったアングルで!地域の中学校が隣接している。
DSC_0799.jpg

他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


関連記事

2021年あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します。



DSC_0807.jpg
青空と太陽が気持ち良かった1月1日

日々、状況が変わっていくような慌ただしい年末年始になっております。

誠に勝手ではございますが、弊社オフィス業務は本日2021年1月5日(火)より営業とさせていただいております。

メールなどでいただきましたお問い合わせは、順次対応させていただきますので、どうぞご理解の程よろしくお願い致します。

クリスマス以降、アイルランドは3度目のロックダウンになってしまい、県をまたいでの不要不急の移動は制限されております。
また、レストランなど配達もしくはテイクアウトのみの営業、食事を提供しないパブの引き続きの閉鎖などが実施されております。
子供たちの学校の再開に関しても、明日にはどうするのか発表されるそうです。

キリスト教圏のアイルランドでは、とても大事なクリスマスの時期、家族みんなで過ごせるようにと、10月から早めの2度目のロックダウンを実施、そして新規の感染者も徐々に減っていった12月。
この年末年始はある程度、新規感染者も増えてしまうかもしれないけど・・・との見解を大幅に上回ってしまったようです。


弊社オフィスもロックダウンの解除がされるまで、オフィスでの営業はせずに各スタッフ自宅からのリモートワークとさせていただきます。


新年より良いニュースがお知らせできずに残念ではありますが、引き続き一人一人が責任を持って、感染予防に努め、自分だけでなく、家族そして、周りの皆様にも配慮を忘れずに生活していく。みんなが協力していくことが大事だと思います。

このブログでの発信もしくは、弊社ができることは本当に数少なく、微力なものです。
それでも、自分たちができることを、少しでも多く見つけて。
継続していくことで、一人でも多くの方が笑顔になってくれるようにスタッフ一同頑張ります!!



他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


関連記事