【レポート】アイルランド観光の定番!世界遺産ニューグレンジ&タラの丘一日ツアー①
みなさま、初めまして!



- 関連記事
-
-
【レポート】アイルランド観光の定番!世界遺産ニューグレンジ&タラの丘②
-
【レポート】アイルランド観光の定番!世界遺産ニューグレンジ&タラの丘一日ツアー①
-
春の足音
-
みなさま、初めまして!
海外旅行をレンタカーで((((;゚Д゚)))))))
「そんなの危ないよ~」っていうかそもそもどうすればいいの??
日本で普段から運転されている方も、海外での運転となると不安に感じるのは当たりまえ。
そんな不安を少しでも解消しようとアイルランドでのレンタカー旅行のインフォーメンションをお伝えしている今回。
最終章になりますので、もうしばしお付き合いくださいませ。
今の時代欠かすことのできない!
GPSナビ:
知っている目的地に行くにもナビを使うという話も聞いたことがあります。
アイルランドでは、もちろんナビもありますが正直使っている人は少ないかもしれません。とのは今はみなさん、初めての場所や複雑な道などは携帯のグーグルマップで検索して運転しているからです。
予め車に搭載しているのは、あまり見たことがありません。
オプションとして、GPSナビを借りることももちろんできます。携帯電話もいつでもインターネットが繋がるように準備しない場合もありますので、レンタルして日本語変換をすれば心配なく目的地まで到着できるはずです。
左車線/右ハンドル:
島国は右車線と聞いたことがあります。日本、アイルランド、イギリス、オーストラリアなど。
確かにわかりやすくていいですよね。陸続きで国が変わったら車線も変わっていたら・・・想像しただけでもゾッとします。
海外で運転経験がない方も、日本と同じ右車線で右ハンドルならば、少しはリラックスできますし、すぐに慣れるはずです。左ハンドルの右車線だったら・・・慣れるのにも時間が必要?ですね。
速度:
速度制限は道によって変わってくるので左脇に出てくる標識に注意しましょう。高速道路は最高で120km。一般道の細い道でも80km標識があり、地元の道をよく知っている方は80kmで走っていますが、慣れないととても危ないので、遅すぎても逆に危ないですがとばさないように注意しましょう。特に曲がりくねった道でも80km標識がでており、大体、見通しの悪い道の限って対応車がくるものです。
街を通過するときや学校の周辺、住宅の前などは30kmから50kmなど場所によって制限があり、きちんと標識もありますので見逃さないように。
アルコール:
飲酒運転の取り締まりが厳しい日本と比べるとアイルランドは少し違います。以前は目安として1パイントまではOKでした。
去年、少し?厳しくなってハーフ・パイントまでなら大丈夫ということに。
う~ん、私たち日本人からするとどうなの?って思いますが各国それぞれ事情がある。
誤解しないでください。目安として、1パイント(グラスの大きさ)やハーフパイント(1パイントの半分)とここでは書いておりますが、きちんと分量は決まっており、呼気による検査・取り締まりも行われております。
私の周りをみてみると、「1パイントはいいんだよ~」って言いながらも車できたら、ソフトドリンクにしたりと飲酒運転はしないようにしています。
体質やその日の体調などでも、アルコールへの反応は違うと思いますし、アイルランドでの飲酒運転も控えるようにお願い致します。
今回のテーマ「レンタカーで旅しよう」にてアイルランドでのレンタカー旅への情報になりましたら幸いです。
他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルのFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
日本はここのところ暑くなってきていると聞いていますが、アイルランドはまだ涼しい日が続いています。
16度くらいまで上がったと思いきや、急に気温も下がり曇り空・・・。
夏の眩しい太陽の陽射しが待ち遠しい今日この頃です(^∇^)
「海外での運転なんて考えられない」
「日本じゃないから無理~」
っという方に少しでもアイルランドの運転事情をお伝えしようという第2弾。
実際にレンタカーでの旅をご計画中のお客様も増えてきてますよ~
どうぞお付き合いくださいませ。
今日の愛車:マニュアルとオートマ
私は普段はマニュアル車をレンタルしていますが、オートマ車ももちろんレンタル可。
ただ、アイルランドはほぼマニュアル車が主流なので、レンタルする際は早めにご予約が必要です。なので、マニュアル車に比べてレンタル料金も上がってしまうことはご了承くださいませ。
日本車も多く街を走っていますし、レンタルも可能です。ただ、リクエストは必ずしも通らない可能性もあるのでご理解ください。
車種など選ばなければ、当日にはフランス車、チェコ車、韓国車、スペイン車などいろんな国の車がご用意されているので、それはそれで楽しみかも。
M50:
ダブリン市内の外環線道路です。ダブリン空港にも繋がっていて、市内を通らずに他の主要都市に繋がっていく高速道路(M1やM2などなど)へ連結しており、非常に便利です。
ただ、M3への入り口からM4の入り口までの間のM50には自動読み取り式の料金所があります。現在アイルランドには唯一ここだけ、無人の料金徴収システムがありますのでご注意ください。
標識なども大きくでてはいますが、うっかり見落としてしまいがち。カメラにて撮影チェックをしておりますので、帰国後にご請求が来ないようにその場所を通りましたら、各自で清算をお願い致します。
清算方法:各市内コンビニエンスストアや高速道路などのガソリンスタンドにて可。通過日の次の日の夜8時までに払わないといけないので、忘れないように通過したら、休憩がてらガソリンスタンドによって清算することをお勧めします。
料金所:
アイルランドの高速道路には数か箇所の料金所があります。中には、手前でおりて下道をとおり迂回して料金所を避けることができる場所も・・・遠回りで時間がかかりますが。
Eflowという日本でいうETCサービスもありますが、基本レンタルカーにはついていません。一番右側のレーンがそれに対応しています。
他には、無人でコインを投げ込むレーンや有人で支払いを済ませるレーンも。
旅の中で、小銭はチップなどとしても使えるし、料金所または有料駐車場を使用する際にも有効なので、お買い物などした際にはぴったり払わずにお釣りを作ってとっておくと良いでしょう。
支払い後は、急に車線が2線に戻りますのでご注意を。
いかがですか?少しづつアイルランドでの運転の不安がなくなってきましたでしょうか?
次回、レンタカーで旅しよう~最終章~でございます。
他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルのFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ゴールデンウイーク後の、お仕事・学校などなど皆様お疲れさまでした\(^o^)/
お休みが長かったり、楽しければ楽しい程、月曜日や休み明けは反動が大変ですよね。ゴールデンウイーク・ロスしていませんか?
こちらダブリンは、街を歩く観光の方も世界中から集まっており、更に活気がでてまいりました。
ヨーロッパからの学生などグループで留学や観光などしている光景も増えてきました。いよいよ観光ハイシーズンが始まっていきます!!
その前に今回は少しずつ少しずつ春を感じるダブリンより、写真をお届け致します。
「あっここ行ったことある~」
「こんなところもあるんだ~」
「春だね~」
などなど感じていただき、気持ちもリラックスしていただければ嬉しいです。
他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルのFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
癒しスポットのグレンダロッホ
アイルランドにて令和元年を迎えた方もたくさんいらっしゃった今回のゴールデン・ウィーク。
少し肌寒く感じるアイルランドではありましたが、10連休を利用してお越しいただきましたたくさんの皆様に、お会いすることができました。本当にありがとうございました。
ダブリンのウォーキングツアー、ウィックローツアーそして世界遺産ニューグレンジ&タラの丘ツアーなどなど、あっパブツアーも行きました!
あっという間のGWだったな・・・。
去年からご旅行プランの連絡を取り合っていた方もいて、アイラブ・アイルランド・フェスティバルで直接お会いできたり。そして、ダブリンにてまたお会いできて・・・。連絡を取り合う時間が多ければ多い程、またお別れが寂しいもので・・・涙
日本に戻られた皆様はすぐにお仕事でしょうか?
時差などもありますし、体調崩さぬようにくれぐれもお気をつけて、お過ごしくださいませ。
ゴールデンウィークの皆様のご旅行がたくさんの思い出とともにかけがえのないものになっていましたら幸いです。
スタッフ一同またお待ちしております。
他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルのFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村