fc2ブログ

アイリッシュ通信☘

〜ダブリン在住スタッフよりお届けする、アイルランド旅行&生活情報〜
アイルランドのゴルフ おまけ 2021.08.27
アイルランドのゴルフ その③ 2021.08.26
アイルランドのゴルフ その② 2021.08.26
アイルランドのゴルフ 2021.08.26
ダブリンから日帰りで行ける場所⓺: Tayto Park 2021.08.03

ティーリング・ウィスキー蒸留所

2015年ダブリンの街にティーリング・ウィスキー蒸留所ができて3年になろうとしています。
正確にいうと1782年創業の蒸留所ですので、復活したのが2015年と言えます。19世紀にはダブリンのみで37の蒸留所がありましたが、全てなくなってしまいました・・・。

そんなダブリンに蒸留所が125年ぶりにオープンしたのが、復活のシンボルでもあるフェニックスのロゴもかっこいいティーリング・ウィスキーです!!


13494868_975477105901579_5298354034391078068_n.jpg


蒸留所などの見学でやっぱりいいのは、製造過程での“香り”と“熱”です。
ウィスキーを紹介する博物館など歴史や豊富な種類のウィスキーを知る上では素晴らしいところではありますが、実際に作っているからこそ感じることのできる甘い香りとすぐ目の前でお湯と混ざり合っている大麦たちの熱気は見学ツアーの醍醐味。

40398017_1778675298915085_1403614712700076032_n.jpg

アイリッシュ・ウィスキーの代名詞、3回蒸留
13528781_975475342568422_9045347207617210293_n.jpg
ちなみに、左奥から「アリソン」・「ナタリー」・「レベッカ」とお名前がついております。

もちろん一番の楽しみは試飲コーナーですけど・・・(笑)
13529182_975475179235105_8026813294712948491_n.jpg

ここでの一番人気はトリニティーテイスティングと言われる3種類のウィスキーの試飲。
① シングル・グレイン②スモール・バッジ(ブレンド)③シングル・モルトをお楽しみいただけます!!

蒸留所内は専属のガイドさんと回るツアー形式で進みますが、各ポイントでの説明の後にはそれぞれ自由に見学してよい時間があるので、気になるところを重点的に見たり、その都度質問したりとゆったりと回れるツアーです。

ガイドさん曰く、ウィスキーの製造工程の中でも最も重要なポイントのひとつに熟成があります。
13511043_975475299235093_4201646830986426131_n.jpg

アイリッシュ・ウィスキーと呼ばれるためには少なくとも3年と1日、アイルランドで熟成する必要があります・・・。
ん?ティーリング・ウィスキーは2015年に復活・・・?
ってことはまだアイリッシュ・ウィスキーではない??

ダブリン市内に蒸留所が完成したのが2015年のことなので、ティーリング・ウィスキーは別の場所でも製造されて熟成されております。
ただ、ここで作られたウィスキー達ももうすぐ3年と1日を経過するとのことで、すでに買い手、行く先も決まっているそうです。
ちなみにその行き先の一つにはティーリング・ウィスキーで働く従業員へも含まれているそうで、ガイドさんも、それは良いアイディアだと嬉しそうに教えてくれました。

試飲後は、お土産もの屋さんでのショッピング。
ウィスキーももちろんありますし、フェニックスのロゴ入りのかっこいい商品も多数ありますので、必見です!!

他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



クロウ・パトリックへのハイキング

みなさんはどんな時に山に登りますか?
すいません。みなさん、山を登ることを前提で話始めてしまいました。

自分は、何か自分を見つめ直したいときに登っているような気がします。
ハイキング初心者の私は、登りたい気持ちとは裏腹に、過酷さがあるということも噛みしめていて。
ただ、それを乗り越えたなら少し成長できるのでは?という気持ちを山登りに含めています。


ここクロウ・パトリックは聖パトリックが山頂で40日間断食をしたと伝えられているキリスト教巡礼地にとしても聖地。毎年、7月の最終日曜日には何千人という人たちが山頂を目指して登山します。中には裸足で登る敬虔な方もいらっしゃいます。
そればかりでなく、紀元前3000年くらいはドルイド教の聖地でもあったというから、まさにアイルランドにとってとても重要な場所。

麓には聖パトリックの像も
19642683_1587532194696064_5896173577232443528_n.jpg


標高は764m


歩き始めてすぐに何か体の変化を感じていました。
疲れているのか?体調が悪いのか?まだ登り始めたばかりなのに息が切れている。
スタートから岩場や砂地など足場も歩く、バランスを崩してあわや転倒。何とか手で支えました。

う~ん、何かおかしい。

その後も何度かつまづく始末。


それでも、気を付けながら登っていくとだんだん調子もでてきました。


足場は終始悪かったので、山頂を見上げることもあまりなく、到着したときの感動を味わうために振りかえることもせず。地元アイルランド語では「がれきの山」を意味するThe Reekと呼ばれているそうですが、なるほど納得。とにかく石がごろごろしています。

29791417_1587532518029365_8935060653013599599_n.jpg


黙々と登っていきます。

半分くらいで、少しなだらかな場所になり、山の反対側が開けてきました。
泥炭を切り出した跡や湖。区画がしっかりした放牧地など天気も良かったせいもあり、素晴らしい景色が広がって最高。
25158051_1483758795073405_1827889028315163471_n.jpg


頂上が楽しみです。


頂上付近は更に足場も悪く、登りも急になりましたが、あと少し、あと少しと言い聞かせながら・・・。
29542549_1587532304696053_8268517780966283804_n.jpg


頂上から初めて見た景色は最高の一言。
29542811_1587533998029217_6353206142575328579_n.jpg

29573290_1587532258029391_3842576509213669600_n.jpg


大変だったけど、登って良かった~
29570484_1587534548029162_5757426774823314179_n.jpg

登り始めたときは少し体調もすぐれませんでしたが、いつの間にか良くなって、帰りも順調に下山できました。
29790719_1587534918029125_6905913104484418992_n.jpg


この日は、天気が良かった半面、水などの水分補給は欠かせないなと感じました。頂上で出会った方は、ペットボトルの水がなくなってしまい、余分にあれば分けてくれないかと。
快く共有しました。


日本では筑波山と高尾山くらいしか登ったことはないのですが、素晴らしい山並みが揃うアイルランドで始めた新しい趣味。
まだまだ、たくさんの山をハイキングしたいと思います。
その際には、ハイキング・レポートをお伝え致します!!

他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村



関連記事

ビール紹介 ~Rockshore~

アイルランドのお酒と言えば、ギネスビールが世界的にも有名ではありますが、その他にもルビー色のエールビールや日本でも定番のラガービール、アップルサイダー(注:れっきとしたアルコールです)、そしてウィスキーなども豊富に揃えており、お酒好きな方にはたまらない国であります。

そんなたくさんある選択肢の中からお勧めのドリンクを紹介していくこのコーナー「お酒とパブ」
今回はRockshore ロックショアをご紹介致します。

DSC_0050.jpg


ギネスビールなども手掛けるディアジオ社より2018年2月に新発売のこのビール。日本の皆様にも馴染みの深いラガービールでアルコール度数は4%と低め。
アイルランドの西海岸線の爽快感をイメージした飲み口で、暑い日などには喉に染み渡る爽やかな炭酸がピッタリ合いそうです。
まだ今日現在でどこのパブにもあるわけではないので、カウンターにありますタップを確認もしくはバーテンダーさんに聞いてチェックしてみて下さい。
また、瓶でも販売をしております。ラベルも爽やかなイメージのデザインになっており、見るだけで喉が鳴りそう!!
Rockshore_image5.jpg



また一つお気に入りにビールが増えました!!スロンチャ!!(ゲーリック語で乾杯の意味)


折角ダブリンに来たのだけど、たくさんあるパブの中からどこにいけばいいの?
どうやってお酒を注文すればいいの?とお困りの方、心配はいりません。弊社ではアイルランドのパブ文化ならではの企画,
アイリッシュ・パブツアーを催行しております。パブを知り尽くした日本語アシスタントが皆様をご案内致します。
パブ自体やパブミュージックに興味はあるのだけど、お酒は苦手・・・という方も大丈夫!!各パブにはソフトドリンクも置いてあります。少し入りにくいかもしれないパブもアシスタントと一緒なら安心して楽しめること間違いなし。
陽気なアイルランドのパブ文化を是非、肌で感じて見て下さい。

関連ツアー:アイリッシュ・パブツアー

他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


関連記事

ギネス湖

映画なんかを見ていると、あれ?この風景・・・もしやってことありません?

映画の中のふとしたワンシーンに自分の行ったことがある場所なんかが出ていると、妙にその映画に親近感が湧くものです。
そういった意味で、非常に大きなインパクトを私に与えた映画は女優エヴァ・グリーンさん主演のThe Cracksです。

2014年にあるきっかけをスタートに彼女の演技にはまってしまった私。
友達を巻き込んで、その映画のワンシーンを練習したり(笑)とにかく大好きになって、立て続けに彼女の作品を見続けておりました。
そんな折、あれこの「山肌」見たことあるとひっかかったのが、先ほど挙げた映画The Cracksです。
イギリスの寄宿生の学校を舞台にした内容なのですが、撮影はアイルランドでも行われて、その中で楽しそうに湖の中に飛び込みシーンが、ウィックロー国立公園内にあるテイ湖(通称ギネス湖)で行われました。
11667339_788219381294020_1030025546744066965_n.jpg

国立公園内は時間が止まったかのような空間
25158051_1483758795073405_1827889028315163471_n.jpg


深夜に飛び込むシーンもあったりと月夜に光る湖とのコントラストが非常の美しく印象的です。

偶然に見つけたこのシーンですが、注目していた女優さんがここで撮影していたんだなと思うと感慨深いもので、「聖地巡礼」の醍醐味を感じることができる次第です。

天候によって表情も豊か
24993436_1483756851740266_8884419691309178806_n.jpg

風がない日には湖面に石灰岩の山肌が映えます
24993428_1480504318732186_8823947477103607428_n.jpg


旅行に出かける一つの理由として、映画やテレビで見たシーンの場所などを訪れたいというのが多いそうです。言われてみれば自分の旅の理由にも思い当たる節が・・・。

皆様アイルランドでも撮影されている映画の聖地巡礼をしてみるのはいかがですか??

弊社関連の日帰りツアー:終日 ウィックローツアーはこちら
半日 ウィックローツアーはこちら

他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村




関連記事

世界遺産ニューグレンジ&タラの丘ツアー S口様ご友人様

今回ご案内させていただいたのはS口様とご友人様。
世界遺産ニューグレンジ&タラの丘ツアーとレンタカーの貸し出しのサポートをさせていただきました。

ニューグレンジにて
IMG_3856 (5)

S口様とは2015年にお会いしてから4年ぶりの再会。
私の出身の茨城県のお隣の県からということもあり、地元の話にも花が咲き、多趣味で活動的なお人柄にすぐに魅了されてしまいました。私の地元のお煎餅のことまで知ってらっしゃったのには嬉しさと共に驚きを感じたのを昨日のことのように覚えております。

ご自身は6回目のアイルランドということで、レンタカーで島中を回るなど、もう自分の庭のよう??
少し長距離のドライブ日程もあったようですが、ご無事に楽しまれたようで何よりです。
アイルランドの街などの変化を毎回聞くのも楽しみの一つ。前回2016年には私をご指名でお越し下さったのですが、どうしても都合が合わずに・・・(その際は大変失礼致しました。今回お会いできて本当に良かったです)

本当に多趣味なお方で、地元の栃木県でレコード・ライブラリー&カフェをしながらも足尾銅山のガイド、パソコン教室やレコードの収集などなどなど、あっ、映画にも非常に詳しいですね!
お話していて本当に時間があっという間に過ぎてしまいます。
ここアイルランドでもレコード店を数店舗ご紹介させていただき、気に入っていただいたようで良かったです。

今回はご友人様をアイルランド案内?されており、素敵な皆さまとわずかな時間ではありましたが、ご一緒させていただき本当に楽しい時間になりました。地元が隣町ということもあって懐かしい地名の響きに感動してしまいました。
あとから聞きますと、いろいろなことが起こった旅だったようですが、皆さまのチームワークで乗り切ったご様子で良かった。

ランチをいただきましたステーション・ハウス・レストランにて
IMG_3878 (2)



お店の方にも弊社パンフレットなど置いてくださり、併せてお礼申し上げます。
IMG_4136 (3)

IMG_4135 (3)

皆様でドライブ旅行された際には、念願の「妖精、横断注意」の標識を発見できたようです。良かった良かった!!
IMG_3963 (3)


是非、7回目のアイルランド訪問をスタッフ一同お待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
次回は映画 「ライアンの娘」の撮影地巡りもご検討くださいませ。

関連ツアー:世界遺産ニューグレンジ&タラの丘ツアーはこちらから

おまけ:ステーション・ハウス・レストランにて撮っていただきました。
1530747665034.jpg


他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村



関連記事