fc2ブログ

アイリッシュ通信☘

〜ダブリン在住スタッフよりお届けする、アイルランド旅行&生活情報〜
アイルランドのゴルフ おまけ 2021.08.27
アイルランドのゴルフ その③ 2021.08.26
アイルランドのゴルフ その② 2021.08.26
アイルランドのゴルフ 2021.08.26
ダブリンから日帰りで行ける場所⓺: Tayto Park 2021.08.03

ゴールウェイ街歩き

首都ダブリン(アイルランド)、首都ベルファスト(北アイルランド)に負けじと人気の高い街アイルランド第4の都市ゴールウェイ。モハーの断崖やアラン諸島、コネマラ地方の観光への拠点とするのにも最高の街です。
人口は約7万5千人。そのうちの3分の1は学生という学生の街でもあります。
元々は古代アイルランドの時代にコリブ川河口に作られた小さな漁村で、ゴールウェイという名前は外国人の街という所以があります。
そして、ここを訪れたら絶対に歩きたいのがハイ・ストリートです!!

ここはパブやレストランからお土産物屋さんがたくさん並ぶ通りでもありますし、路上パフォーマーのメッカでもあります。特に多くのミュージシャンの生演奏を聴くことができるでしょう。その他にもアイリッシュ・ダンスも路上にて観ることもできる非常に活気のある通りです。
歩いているだけでもワクワクすること間違いなし!!

スパニッシュ・アーチ
1594年に波止場を守るために4つ作られたうちの一つ。
スペイン船からワインやブランディーなどを下ろしていたものが現在も残っています。

お土産物やさん
トーマス・ディロンズ
25446228_1490161017766516_8569551970279973588_n.jpg

1750年創業アイルランド最古のクラダリング製造メーカー。店内奥には博物館も完備。
小さなお子さん用のリングを買いにお越しになったご家族。お姫様のリングを探しにきたんだね~とお店のご主人。温かさが垣間見えるひと時。
25446108_1490160977766520_2486158844988410039_n.jpg


※クラダリングとは・・・1675年クラダという村からアフリカに奴隷として売られたリチャード・ジョイスさんが現地で金細工の技術を身に着けました。イングランド王ウィリアム3世に救われて帰国後にお礼として献上したのが始まりの指輪です。

聖ニコラス教会
子供の守護聖人で知られていますが、漁師の守護、船の旅の守護でもあります。1447年コロンブスは大西洋に出航する前にここで安全祈願を行ったそうです。
毎週土曜日には、この教会の周りにマーケットも開催されます。新鮮な海の幸やクラフト物など、是非土曜日にゴールウェイを観光の際には足を運んでみてください。

ゴールウェイ大聖堂
昔、刑務所があった場所に建てられた見事な大聖堂。
シティーセンターから少し離れている・・・とはいえ約10分くらいでしょうか?
聖堂内はこの辺りコナート地方でとれる見事な緑色の大理石が使用されており、重厚な静寂に包まれています。
25158141_1482992095150075_6429865717632096315_n.jpg


リンチ城
ゴールウェイ知事もだした名門リンチ家の住宅。今は銀行として使用されています。
1493年ジェイムス・リンチさんは自分の息子さんを殺人罪で絞首刑にしたそうです。正義をとるのか、身内をかばうのか・・・。正義が守られたその判決からリンチという言葉(私刑)という言葉が生まれたそうです。

マクドノーズ
フィッシュアンドチップスも美味しいシーフードのお店
25395973_1490161167766501_928066533709204917_n.jpg

ボリューム満点
25591834_1490161097766508_4419848547715780236_n.jpg
ギネスビールではなくコーラです。。。

他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



航海者ブレンダン

ゴールウェイ県のクロンファートという小さな村に大聖堂があります。

砂岩で作られた見事な人頭ファサードと西側入り口は6層に装飾されています。
29314773_1576518392464111_724528238004535296_n.jpg

下から見上げてみました
29356504_1576519069130710_1254629796214734848_n.jpg

ここはクロンファートは6世紀に聖ブレンダン(484-578AD:航海者ブレンダンとも言われる)が修道院を建てた場所。約3000人の修道院が生活を送っていた時もありました。

29365400_1576519029130714_4779202155426873344_n.jpg


航海者と言われる所以は、聖職者となり各地に修道院などを建てたのち約7年もの間、約60名の修道僧を引き連れて大西洋の航海に出たというところからきています。
クロンファート大聖堂の彼のお墓には14名の修道僧と共に新世界を発見するための航海に出た。後にそれはアメリカだったと確認されたと記されています。

入り口脇にも見事な彫刻
29356748_1576518949130722_3136354096437526528_n.jpg

入り口脇からもう一枚
29342160_1576518989130718_4116248011686805504_n.jpg


墓石には猫の足跡が
29356781_1576518839130733_1560172322248196096_n.jpg


9世には旅行記もまとめられており、スコットランドのアイオナ島にも行き、ケルズの書でも有名な聖コロンバとも会っていたとも。

6世紀に舟に乗って航海に出ていくという大胆かつ勇敢な信仰。
現在は船乗り、旅行者の守護聖人です。

アイルランドの南西部ケリー州トラリーに生まれたブレンダン。
特に南西部にはブレンダン岬やキルマルケダル教会、ボートをひっくり返したような形のガララス礼拝堂など聖ブレンダンに関係した場所がたくさんあります。

他にもアイルランド情報を弊社ジャパン・アイルランド・トラベルFacebook Instagram Twitterでもお知らせしておりますので、是非是非のぞいてみてください!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


クリスマス・シーズン2017

クリスマスもいよいよ来週に迫ってきました。
各街、各ストリート、各パブ、各レストランなどなどなどクリスマス一色になっております。
最近はパブに行ってもクリスマス柄のセーターを着た方を多く見ます。先週末はどのパブも早い時間帯から混んでいましたね~

クリスマスについては去年の今時期にも触れているので、今年は街の風景をもう少しご紹介しようと思います。

まずはゴールウェイの街から

25395988_1488385887944029_2953979683394859298_n.jpg

ゴールウェイのクリスマスシーズンは初めて訪れましたが、アイスクエアというゴールウェイ駅前広場はたくさんの出店が並んでおり、観覧車もバス亭のすぐ裏に設置されるなど子供たちだけでなく誰もが楽しくなるような夢の世界になっていました。

25399045_1488385807944037_7184108149218946694_n.jpg

25396052_1488385854610699_2222878522796225093_n.jpg


続いてダブリンの街。

25152137_1480445948738023_390205214468625707_n.jpg
ギネスストア・ハウスのギフトショップも

25289220_1480445368738081_6533019326020615103_n.jpg
街のケーキ屋さんも

24993111_1480445472071404_4189051328967522291_n.jpg
こちらはホテルのロビー一室も(ケーキじゃありません(笑)

24899724_1480445412071410_425295466823559265_n.jpg
ワックス・ミュージアムは準備中だった一枚


この時期はクリスマスでもありますが、年越しシーズン・・・
ということは、大掃除と年越しそばですよね??
何かと掃除をしないと・・・という気持ちになるのと、無性におそばを食べたくなる今日この頃です。

ジャパン・アイルランド・トラベルTOMOでした

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村



ゴルウェイ・オイスターフェスティバル




こんにちは。ジャパン・アイルランド・トラベルの石本です。
いきなりの生ガキ画像で失礼します。

私、個人的に生ガキ大好きです。お店のメニューにあれば絶対注文します。
なので、アイルランドに引っ越すことが決まったとき、色々思うことはありましたが「生ガキがいつでも食べられるようになる」と思うようにして、大変だった引っ越し作業を乗り切りました(笑)

私の引っ越し話などはまた追々・・・(笑)

というわけで、今年もやってきましたこの季節!
ゴルウェイ・インターナショナル・オイスター&シーフードフェスティバルです。

ゴルウェイはダブリンより西にある海沿いの町。ここで毎年行われているのがこのオイスターフェスティバル(正式名称は長いので略。笑)

町をあげてのお祭りで、期間中には「牡蠣の殻開けコンテスト」(日本からも毎年参加されてる方がいます!)や、仮面舞踏会(スタートはもちろん、プロセッコとオイスターで!)、最終日は家族向けイベントがあったりと楽しい週末になります。
今年の開催は9月22日から24日。
このあたりでアイルランドにいらっしゃる予定のある方はぜひ、ゴルウェイへ足を伸ばされてはいかがでしょうか?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ランキングに参加してみました。
皆様のクリック、励みになります。よろしくお願いいたします
にほんブログ村 旅行ブログ アイルランド旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アイルランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


カイルモア修道院

アイルランドで一番ロマンチックな建物と言われるカイルモア修道院。
アイルランドで一番ロマンチックな紳士を目指す自分にとっては、大事な場所の一つ。

背後に526mのダウルーアー山を、目の前にはポラカパル湖を擁するコネマラ地方のカイルモア修道院は、かつて英国マンチェスターのミッチェル・ヘンリーさんが1850年にハネムーンでこの地を訪れた際に、奥様のマーガレット・ヘンリーさんにプレゼントしたものです。

12565475_879098338872790_6888012300589491223_n.jpg

風のない日は、湖面に映る修道院が何とも美しい。※私の写真フォルダにはなかった・・・

ヘンリー夫妻は、じゃがいもの飢饉で苦しむ地元の人たち300名を雇用し仕事を与えたそうです。仕事も食べ物もなく苦しかったその時代に、救いの手を指しのべた心の優しいご夫妻。

1917627_879098632206094_2099744683198607787_n.jpg

しかし、9人の子供たちとの二人の幸せな時間はそう長く続きませんでした。
1874年に訪れたエジプトでヘンリー夫人は赤痢にかかってしまい45歳で亡くなってしまうのです。
彼女のための教会が、カイルモアに建てられ、近くの廟に埋葬されました。
突然の不幸に悲しみに包まれたミッチェルは、この地を売却し、イングランドに戻りました。
その後、所有者が数人代わりましたが、1920年第一次世界大戦下のベルギーからやってきた修道女たちに売却され、修道院として使われるようになったのです。
1923年から2010年までは、寄宿制の修道院として、そして今現在も修道女たちは残っていますので、ここカイルモアでお会いすることもできます。

1910年にイングランドで亡くなったミッチェルさんの遺灰は、奥様の隣に埋葬され二人で眠っておられます。

修道院として使われた元のお屋敷の観光、二人で眺めていたであろう湖。
12509743_879098618872762_5786700260261857679_n.jpg

12400442_879098405539450_8452035873830872340_n.jpg

同敷地内にあるヴィクトリア・ウォール庭園。
ミッチェルズ・カフェ、レストラン、ギフトショップなど
是非、のんびりと散策してみてください。
12509909_879099362206021_8945399292217645497_n.jpg

ジャパン・アイルランド・トラベル TOMOでした。